より良い環境の中で子どもらしく、のびのびと成長できる保育園を目指して次のことに留意しています。
心身の健康や、安全の基礎を養います。
(基本的な生活習慣を身につけられるよう一人ひとりに丁寧に関わります。)
人に対する、愛情や、信頼関係が持てるようにします。
(大人や、相手に対して信頼関係や思いやりの心が持てるように関わります。)
穏やかな環境の中で、子どもの発達に応じた関わりを持ちます。
(一人ひとりの成長にあった遊びの中で、自分の要求を満たし心の安定を図ります。)
さまざまな事象に興味関心を持ち、豊かな感性が育つように働きかけます。
(自然に触れたり、興味を持たせることにより豊かな情操を育てます。)
保育園(2・3号認定)入園受付につきましては、お住まいの各保健センターまでご連絡・受付手続きをしてください。
尚、 各年の4月1日当初入園の受付の日程は、必ず各保健センターまでご確認ください。
4月1日以降の入園につきましては空きがあり次第お受けいたしますが、 受付に関しては各保健センターとなります。
幼稚園(1号認定)の入園受付は幼稚園で行います。途中入園等ご希望の方は、幼稚園まで空き状況等ご確認ください。
幼稚園新年度入園につきましては、説明会か10月15日の願書配布日に入園受付の説明をいたします。
※説明会日程は、お電話・幼稚園HPをご覧ください。幼稚園のHP←クリック 入園受付日は、毎年11月1日です。
当施設を見学なさりたい方は、お気軽にお電話ください。前もってのご連絡をお待ちしております。
尚、見学の際にはこちらの日程等もありますので、ご希望の日程・時間がお受けできないこともございます。
見学は、1時間程度(パンフレット説明・園見学)を予定しています。
幼稚園(1・2号部門)011-721-2253 ・ 保育園(3号部門)011-750-1123
※2号認定は保育園部門ですが、説明に関しては幼稚園園長となります。
保護者の方の収入に応じて保育料は変わりますので、当施設では一切決めておりません。
※幼稚園・保育園両方が所得に応じた金額となっています。
保育料につきましては、札幌市が決めた金額が各保健センターから当施設に送られてきます。
保育料について知りたい方は、各保健センターか札幌市未来局のホームページをご覧下さい。
・おむつ代1枚 24円 | ・延長保育代 日額200円 ・非課税 100円 | |
・おむつカバー代1枚 45円 | ・行事の入園料・写真代(保護者が選んで買います) | |
・お昼寝ベット 月380円 | オムツ・ベットのクリーニング料金は、保育時間にもよりますが、 | |
(シーツクリーニング代) | 目安として月に3~4000円程度(業者リース料)です。 | |
クリーニング業者(北海道博愛舎) | ※保育料の他に、上記金額がかかります。 | |
3歳以降(2号認定)は道具等、購入するものがあります。 | ||
はい、選択が可能となります。
選択は幼稚園か保育園を選ぶという点になりますが、3歳以降は幼稚園(1号認定保育料)をお考えの方や保護者の働き方の選択等の考え方から、保護者にとってより良い選択をしていただくことが可能となりました。